年末調整とは
年末調整とは、「毎月の給与等について支払の都度源泉徴収した所得税額の年間合計額」と「その人のその年中の給与総額について計算した年税額」との過不足額を清算するため手続です。
年末調整が必要な理由
毎月の給与については税額表に基づき源泉徴収した税額は、親族の異動などにより必ずしも年税額と一致しないため、その精算手段として年末調整という手続きが必要となります。
そもそも、所得税は申告納税方式のため本来自主的に確定申告の手続きが必要です。その事務手続き等の負担軽減の考えもあり、給与所得者については確定申告手続きを省略し年末調整で年税額を確定させることとなります。
年末調整を行う給与
年末調整は、原則として本年最後に給与を支払う際に、扶養控除申告書を主たる事業者に提出している方に対して、本年中に支払うべきことが確定した給与について行います。
年末調整を行わない給与
次のような給与については年末調整を行えません。
・本年最後の給与を支給する時までに、給与所得の扶養控除等申告書を提出していない方への給与
・本年中の給与の合計額が2,000万円を超える方への給与
・本年の中途で退職した方(一定の場合を除く)への給与 など